高齢者の転倒をゼロに!安全な生活を支えるケア

アーカイブ配信

開催日時:​8/27(火) 18:00 ~ 19:15

テーマ:高齢者の転倒をゼロに!安全な生活を支えるケア​

ご利用者の転倒でヒヤッとしたことはありませんか?転倒・骨折は要介護の主たる要因の1つとして挙げられ,65歳以上高齢者の3人に1人は1年間に1回以上転倒するとも言われています。また、身寄りのない高齢者ほど発見の遅れなど危険が高くなります。そのような影響を軽減できるうように転倒予防の観点から話をしていきます。

講師

平井 誠
理学療法士理学療法士として17年のキャリアがあると同時にそのうち11年間は訪問看護ステーションを中心とした在宅分野を中心に活動。​ ​
 
動画配信を見る 

 

※ウェルビトでは勉強会を毎月に開催しております。ご登録いただけますと次回以降の勉強会のご案内も送付いたします。​

勉強会情報

  1. 2025年4月22日ウェルビト勉強会 「生活の困りごと」から考える認知症の方への支援 ~ご利用者の視点を活かしたケアの工夫~

  2. 2025年3月25日ウェルビト勉強会 使って後悔!?使う前に知っておきたい成年後見の負の側面

  3. 2025年2月25日ウェルビト勉強会 心不全を抱える高齢者の在宅ケア術-再入院を防ぐためのチェックポイント-

PAGE TOP