認知症の本人が最初に気づく「日常の不自由」には、支援のヒントが潜んでいます。本勉強会では、事例を通じて、ご利用者の習慣や得意なことを活かした「できる支援」の実践方法と、日々のケアに役立つ工夫を紹介します。
講師

扇澤 史子
臨床心理士・公認心理師
老年臨床心理学を学び、認知症やうつ病などの精神疾患の高齢者や家族を対象としたアセスメントや心理支援、アウトリーチなどに携わる。
開催日時
2025年4月22日(火) 18時~19時15分
開催場所
オンラインライブ開催(自動返信メール、開催6日前、開催前日に参加URLをお送りします)
申し込み締め切り
勉強会の当日17時までお申込いただけます。
お申し込みサイト
申し込みは終了しました。