認知症の進行にともない、気持ちや考えを言葉で伝えることが困難になっていきます。それでも、支援者として、ご本人の望む生活をかなえるための意思決定にどのようなかかわりができるのか。その考え方と実践のヒントを紹介します。
講師

井藤 佳恵
医師・精神科専門医
専門は老年精神医学。東京都健康長寿医療センター研究所にて認知症や重度精神疾患を抱える高齢者の意思決定へのかかわりや臨床倫理に関する研究に従事。研究と臨床の両面から高齢者の尊厳ある生活を支える活動を続けている。
開催日時
2025年6月24日(火) 18時~19時15分
開催場所
オンラインライブ開催(自動返信メール、開催6日前、開催前日に参加URLをお送りします)
申し込み締め切り
勉強会の当日17時までお申込いただけます。
お申し込みサイト
※ウェルビトでは勉強会を毎月に開催しております。ご登録いただけますと次回以降の勉強会のご案内も送付いたします。